ママチャリ・ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・MTBなど複数の自転車を所有してる場合や、数十km走るサイクリングの際に空気入れが各バルブに対応してないと困ります。
各バルブ(米式・仏式・英式)に対応したコンパクトでしかも楽に空気が入れれるものがあればどんなに便利なことか。
私はこれまで自転車のことをあまり知らない人、交換バルブ・アダブターの事が良くわからない人達が、持ち運びできる空気入れを買って失敗する例をたくさん見てきました。
- クロスバイク用に携帯ポンプの空気入れを買ったけどうまくいかない。
- ロードバイク用に携帯空気入れを買ったけどママチャリに空気が入れれない。
- ママチャリ用に携帯空気入れを買ったけどロードバイクに空気が入れれない。
これらは失敗事例の一部にすぎません。
しかし、空気入れで絶対に失敗しない便利なものが存在ます。それは「スマート空気入れ」というコンパクトでパワーがある電動空気入れです。

スマート空気入れは、米式バルブ・仏式バルブ・英式バルブすべてに対応してます。全自転車OKということです。
これ一つあれば、交換バルブ・フレンチバルブ・アダブターやら空気圧計の付いたポンプ・携帯ポンプはどれにしようとか、そんなややこしいことを考えなくて済みます。車種の違う自転車が複数あっても空気入れの悩みが一発で解決します。
さらに、この空気入れは自転車のタイヤの空気圧がひと目でわかります。ロードバイク・クロスバイクはもちろん、なんとママチャリの適正空気圧がわかってしまいます。
普通、ママチャリの空気入れは英式バルブなので空気圧は測れません。しかしスマート空気入れならお構いなしに正確に測ってくれます。また、自転車のタイヤの空気圧が適正な数値になったら自動で止まってくれるので大変便利です。
空気口(バルブ)にスマート空気入れをセットすれば、あとは空気が入るまで放置でOK。ポンプ式の空気入れと違ってシュパシュパする必要は一切ありません。ハッキリ言って超楽チンです。
電動式空気入れは高いというイメージがあります。一般的な相場は12000円くらいと言われています。しかしスマート空気入れはそこまで高くないです。電動式にしては安い値段です。
安くてコンパクトかつパワフルでどんな自転車にも対応している。そんな空気入れを求める人のための空気入れといっても過言ではありません。
しかし、実は簡単に手に入れれる物でもないです。スマート空気入れは超人気で口コミの評判も良いため、みんなが買ってるからです。私が見たときは入荷まで待ちの状態になっていました。
運よく販売中になっていればラッキーです。
スマート空気入れ